【沖縄のお土産】美ら海水族館限定のハッピーターンは、パッケージも可愛いし美味しくてかなりおススメです!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

はいたい!美ら海水族館大好き管理人のミツです。

沖縄観光で必ず行くところと言えば、みんな憧れの「美ら海水族館」ですよね。

今日は、そんな美ら海水族館限定の「ハッピーターン」をご紹介します!

美ら海水族館のお土産屋さん「ブルーマンタ」店内奥に、可愛いパッケージのお菓子がずらりとあったのですが、その中で半透明な蓋がキレイで気になったのが、このハッピーターンです。

ブルーパッケージ多し!
ハチさん

「島とうがらし味」と「塩黒糖味」の2種類が入っているみたい!

ミツ

18個も入っているなんてお得だね~!どんな味か楽しみ!

ご当地ハッピーターンは色々ありますが、ミュージアム限定は始めてみました(*^▽^*)気になる2種類の味。実際に食べた様子をご紹介します。

目次

美ら海水族館限定ハッピーターン

パッケージがかわいい!

美ら海水族館限定ハッピーターン(18個入)

1,300円(税込)

美ら海水族館限定。ミュージアムショップ「ブルーマンタ」で購入。

沖縄の美ら海水族館限定のハッピーターン。ピリッと辛い「島とうがらし味」と、塩が効いたやさしい甘さの「塩黒糖味」の2つの味が楽しめます。大水槽をイメージしたパッケージに入っている個包装には、館内の人気の生き物たちがデザインされています。

前面~
裏面~
じんべいざめ~

個包装で、1つ1つデザインが可愛いのは、お土産としてポイント高しですね(`・ω・´)

ジンベイザメ、イルカ、ウミガメ、カクレクマノミ、マンタ、マナティと、水族館の人気者がずらりと並んでいます。どれも素敵な写真。実際に美ら海水族館で見ることのできる生き物です。

この美しいパッケージは、美ら海水族館のメインである水槽「黒潮の海」を映したもの。実際に同じ場所で、似たような写真を撮ることが出来ます。

実際に私が撮った写真です

旅行の思い出をそのまま切り取ったようなお土産ですね。

ミツ

「島とうがらし味」は縁が赤で、「塩黒糖味」は縁が青と、わかりやすいのが親切だね!

ハチさん

辛いのが苦手な人に間違って「島とうがらし味」を渡してしまうこともなく、安心だね!

島とうがらし味

こちらが「島とうがらし味」です。

沖縄県産の島唐辛子(唐辛子の28%の割合で使用)を使っていて、表面にうっすら赤い粉があります。

早速、食べてみましょう。

ミツ

あ!これは、ちょっとピリ辛!

ハチさん

食べた最初はそんなことないけど、最後にのどに残る感じがするね。すごく美味しい!

しょっぱさが美味しく、後に残る辛さも強くはありません。むしろ、もっと食べたくなる辛さ加減。さすが「亀田製菓」のお菓子です。ハッピーターンの魔法の粉おそるべし。

塩黒糖味

続いてはこちら、「塩黒糖味」です。

沖縄の塩「シママース」と、沖縄県で作った黒糖を使用しています。見た目もしっかり黒糖がまぶされている感じ。ふんわりとした黒糖の優しい香りもします。

ミツ

これは、優しい甘さ!美味しい!

ハチさん

確かに甘い。でも、粉以外はシンプルな米菓だからか、しつこくなくて丁度良い甘さだね。塩が入っているのもあってバランスが良い

ミツ

私は断然「塩黒糖味」派ですね!

ハチさん

ぼくは「島とうがらし味」のほうが好きだな(`・ω・´)

甘いもの好き、しょっぱいもの好き、どちらも満足する美味しさがありました。

食べ終わった後にサプライズ!

こ、これは!

お菓子を食べ終わると、なんと、なんと!底の部分にも美しい写真がありました。

これは、美ら海水族館のエントランスにある「ジンベイザメ」のモニュメント。そして、その奥に広がる沖縄の海と空ではありませんか~!!!!

パッケージにここまでこだわっているのは、本当にすごいなぁと思いました。

これを見たら、みんな沖縄に行ってみたくなりますよね~

まとめ

今回は、沖縄美ら海水族館限定「ハッピーターンアソート」をご紹介しました。

  • 沖縄美ら海水族館限定で、パッケージがかわいい
  • 2つの味で、甘い派・しょっぱい派のどちらにも喜ばれるハッピーターン
  • 食べ終わった後にも、美しい写真が現れるのでお土産に最適

ハッピーターンって、本当に魔法の粉。食べたら止まりません。もっと食べたくなっちゃう。

ハチさん

ハッピーターンの水族館限定バージョンもあるみたいだよ

ミツ

美ら海水族館限定のハッピーターンは、オンラインで販売していないみたいだよ。ぜひ、現地に行った際はGETしてくださいね!

\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次