はいたい!管理人のミツです。
沖縄に来たら、ぜひ沖縄そばを食べていただきたいのですが、ちょっと変わった沖縄そばも食べてみたいですよね。そんな方にぴったりな、ボリューミーな沖縄そばがあるんです。

沖縄に来て半年以上。沖縄そばは、かなり食べつくしたんじゃないかな



そんなハチさんにおススメなのが、次郎系の沖縄そばと言われる「前田食堂」の牛肉そば!!



次郎系の沖縄そば?どういうこと?
それは、次郎系のようなマシマシの見た目が特徴的な沖縄そばなんです。
今回は、沖縄北部にある大人気「前田食堂」に行った時の様子をご紹介します!
前田食堂


前田食堂は、大宜味村に本店があります。(名護にもお店があるよ!)
創業1972年の老舗の沖縄そばの店で、地元の人にも観光客にも大人気。お店はいつも混雑しています。この日も、少しお昼時間をずらして行ったのですが、入口には人があふれていました。
駐車場もありますが、込み合っている時間帯は停めるのにも一苦労。
やっと店内で食券を買おうとしたら…


なんということでしょう。売り切れがいっぱい。でも、大人気の「牛肉そば」はまだありました。ラッキー(*^▽^*)
店員さんは、2人ぐらいで大忙し。案内をするタイミングもなかなかなく、とりあえず「食券」を買って待機するスタイルのようでした。
食券機は5千円・1万円札は使えないので、あらかじめ崩しておいた方がいいと思います(店員さんに両替をお願いできますが、すごく忙しそう)
店内は、奥に座敷と手前にはテーブル席が用意されていました。座敷は家族連れにおすすめですね。
名物!牛肉そば


はーい!おまたせしました。
こちらが、前田食堂さんの名物「牛肉そば」です!



すごいボリューム!!!これは確かに沖縄そばの次郎系だね。もやしどれだけ入っているの?マシマシやー
器から溢れんばかりのもやし。こしょうの香りが食欲をそそります。



麺が見えないねー(笑)
食べてみると胡椒のパンチが程よく、とってもスパイシー!時々お目見えするお肉もあって、中毒性のあるお味です。美味しい~!
次郎系とは言いましたが、にんにくやアブラはありません( *´艸`)
それにしても、分かってはいたけどなかなか麺に辿り着けぬ(笑)
食べ方は、取り皿にもやしと牛肉を取り分けていくのが一番いいかと思います。それでもこぼれます。
ハチさんも、四苦八苦しながらもやしと牛肉を食べ勧めます。スープも少し濃いめかな。こちらも胡椒がしっかりめ。沖縄そばのモチモチ麺に合います。



結構お腹空かしてきたのに、すごい量だ。ミツさん一人では食べきれないかもしれないね



牛肉そばはサイズが1つしかないからね。私は「沖縄そばセット」にしたよ~
沖縄そば・ジューシーセット


沖縄そばには、三枚肉とソーキが乗っていてお得です。(三枚肉・ソーキ・てびちが乗った「三味そば」もおススメですが、この日は売り切れでした)



美味しい~( *´艸`)
安心するお味!
牛肉そばとは違い、こちらはなんともお優しいお味です。
ソーキと三枚肉はしっかりと味が染みていて、少し甘めかな。それが優しいスープと合います。もちもち麺も最高。ザ・沖縄そばでございます。玉子焼きもポイント高し。スープに浸った玉子美味いのよ~。
ジューシーも、どちらかというと、さっぱりめです。牛肉そばや、お肉と食べると丁度良いようになっているのかもしれません。ありがたや~。たまに、紅しょうがをつまむと最高でございます。
ジューシー、次に入ったお客さんの時には売り切れになっていました。
お昼時を過ぎたほうが待ち時間は少なくて済みますが、売り切れになるリスクもあるので注意が必要ですね。
お店の情報
最後に、お店の情報をご紹介します。


店名 | 前田食堂 |
住所 | 〒905-1318 沖縄県国頭郡大宜味村津波985 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 水・木曜日 |
電話番号 | 0980-44-2025 |
駐車場 | 有 |
牛肉そばは、観光ガイドブックにも載っている有名な沖縄そば。約50年前に誕生したそうです。



まだまだ、知らない沖縄そばがたくさんあるんだなぁ~



旅行中って食べたいものが多すぎて、沖縄そばは王道の物になりがちだよね~!前田食堂は、マシマシ牛肉そば以外にも、シンプルな沖縄そばの味も間違いなしなので、おススメだよ~



この胡椒が効いた牛肉もやし、めっちゃ中毒性があるからまた食べに来ちゃうかも!名護にもお店があるようだから、今度はそっちにも行ってみようかな(`・ω・´)
ハチさんもハマった、もやし牛肉マシマシの前田食堂の「牛肉そば」!!!
みなさんもぜひ、食べてみてくださいね!
\こちらの記事もチェック/
>沖縄県民も絶賛の沖縄そば「山原そば」に行こう
>昆布が乗った沖縄そば?大人気「宮里そば」に行ってきました!
\お家で沖縄気分を味わおう/
コメント