勝手にくるくる回る。サーターアンダギーの作り方!沖縄県民が「失敗しないコツ」を伝授します。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

はいたい!サーターアンダギー大好きな管理人のミツです。

沖縄の代表的なお菓子【サーターアンダギー】って、どういうお菓子か知っていますか。

サーター(砂糖)アンダギー(揚げ物・天ぷら)つまり「砂糖天ぷら」と直訳する、ミスドのオールドファッションみたいなお菓子です。

サーターアンダギー。たまに、無性に食べたくなって大量に作ってしまいます。実は、サーターアンダギーって作るのに少しコツがあるんですよ!

今回は、管理人ミツがサーターアンダギーを作る様子をご紹介します。

目次

サーターアンダギーとは

サーターアンダギーは、沖縄の代表的なお菓子。サーター(砂糖)アンダギー(揚げ物・天ぷら)つまり「砂糖天ぷら」と直訳する、ミスドのオールドファッションみたいなお菓子です。

サーターアンダギーの特徴は、丸いフォルムに入った亀裂のような割れ目。

笑って自然と開いた口のようという意味で「開口笑」「開口球」とも言われています。

そのため、沖縄では縁起物として結納や結婚式などのお祝いに出されることが多いです。

サーターアンダギーは笑って見えることから縁起物として食べられている

サクサクとした表面と、ほんのり甘く柔らかい内側。初めて食べる人は「ミスタードーナツのオールドファッションに似ている」と感じると思います。オーソドックスなドーナツの味わいに近いです。

サーターアンダギーなら沖縄製粉

サーターアンダギーは、小麦粉と砂糖、ベーキングパウダーでも作ることが出来ますが、沖縄の人は「沖縄製粉」から発売されている「サーターアンダギーミックス」を使う人が多いです。

私もいつも、沖縄製粉の「サーターアンダギーミックス」を購入して作ります。

1袋(500g)で、通常サイズ17個分と記載がありますが、私はいつもピンポン玉ぐらいのサイズで作るので大量にできます。自分で食べるようでもありますが、たくさん出来るので会社の人や知人におすそ分けもします。

サーターアンダギーの通常サイズって、大人のこぶし大ぐらいあります。

私には大きすぎる。

なので小さく作るのですが、これが結構評判で、小さいと食べやすくサクサク部分とのバランスも良いといつもお褒めの言葉をいただきます。

ミツ

ミスドのドーナツポップ(ミニドーナツ)ぐらいの大きさが丁度いい。あれぐらいがパクパク食べられますよね

自分で作ると、好みの大きさにすることが出来る

サーターアンダギー食べたくなってきましたね。作り方自体はシンプルながらも、少しコツが必要なので紹介していきます!

サーターアンダギーを作ろう

材料

材料
  • サーターアンダギーミックス1袋
  • 卵L玉3個
  • サラダ油大さじ2
  • 揚げ油適量

サーターアンダギーミックス1袋(500g)を使いきりたいと思います。小さいサーターアンダギーが沢山できますよ。

作り方

サーターアンダギーの作り方
  1. 卵3個をしっかり混ぜてほぐす
  2. 1にミックスを加え、しゃもじで粉気がなくなる程度に混ぜ合わせ、サラダ油を軽く混ぜ合わせる
  3. ラップをして、30分ほど寝かせる
  4. 手にサラダ油をなじませて、生地を丸めて、140~150℃の油にそっといれる
  5. 浮き上がってきたら、割れ目が出来て表面がきつね色になるまで揚げる

実際の手順

では早速、実際に作っていきましょう。

まずは、ボウルに卵3個を割ってほぐします。泡だて器を使って、卵黄と白身をきちんと混ぜます。

しっかり混ぜよう

サーターアンダギーミックスを入れて木べらに持ち替えて、しっかりと粉気がなくなるまで混ぜます。(しっかり混ぜることに集中し過ぎて写真撮り損ねました、ごめんなさい)

ある程度混ざったらサラダ油大さじ2を加えて、なじませるように混ぜます。出来上がった生地にラップをして、30分ほど冷蔵庫に入れて寝かせます。(生地がよりなじみます)

30分休憩

この後、生地を手で丸めていくのですが、衛生管理のため今のうちにしっかりと作業台を除菌します。

夏場は特に除菌大事

私がいつも使っているのはこれ。「カビキラーのキッチン用アルコール除菌スプレー」です。私は基本、洗い物の後に台所を除菌スプレーで拭いていますが、お弁当やお菓子を作る際にも使います。清潔大事。

さらに、手もしっかりと洗って、なおかつ「ビオレ手指消毒液」でしっかり除菌。

コロナ前からお世話になっています

再度しっかり手を洗って、清潔なタオルで拭いて準備万端です。

先ほどの生地と、手につける用の油を用意します。手にしっかりと油をつけて、直径1.5センチ~2センチぐらいの大きさに丸めます。

油を用意
気持ち小さめに丸める

揚げ油を準備して火にかけます。弱火スタートでお願いします。サーターアンダギーを上手に作る最大のポイントはここです。140~150℃の中温でゆっくり揚げること。高温で揚げるとすぐに表面は茶色になり、中が生焼けになってしまいます。

140~150℃は、米粒ほどの生地をつまみ入れたとき、鍋底からゆっくり5秒ほど時間をかけて揚がってくるぐらいが目安となります。

ゆっくり時間をかけて揚げていこう

ゆっくり時間をかけて揚げることが最大のコツ!

サーターアンダギーは、最初鍋底に落ちますが、徐々にポコポコと上がってきます。

周りに泡がたち、すこしずつ膨らみ、あの独特な割れ目ができてきます。そして、しばらく見ていると、あら不思議。サーターアンダギーは、勝手にくるくる回り始めます。

\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次